光の箱を身近な材料で製作してみましょう
【材料】※100 円ショップで、全ての材料を揃えることができます。
・色セロファン数色(各色折り紙サイズ1枚あれば充分です)
・トレーシングペーパー(透明容器のふたより大きければOK、クッキングシートでも代用可)
・ホログラムシートまたは、プレゼント用メタリックバッグ
※注意※裏表メタリックになっているもの(金、銀、その他何色でも可)
・油性マジック数色
・はさみ
・のり
【作り方】
① 色セロファンを容器の底に貼れるように3cm~4cm角にカットします。
② 透明容器の底にカットした色セロファンをのりで貼ります。(のりは軽くでも大丈夫です)
③ ホログラムシートを透明容器の高さに合わせて短冊状にカットします。
※注意※ふたをした時にふたにあたらないよう、底からふたの内側の高さまでに合わせます。
④ 短冊状のホログラムシートをのりで帯状に繋いだり、様々な大きさの輪にしたりします。
⑤ 色セロファンを貼った透明容器にホログラムシートを並べて、デザインします。
⑥ トレーシングペーパーを透明容器のふたの内側に合わせてカットします。
⑦ ホログラムシートを並べた透明容器の上にトレーシングペーパーを乗せます。
⑧ 容器にふたをして、完成! 光にかざすと淡い光が楽しめます。
余分に透明容器がある場合
⑨ 透明容器の底に油性マジックで色を塗ります。
⑩ ⑧で完成した透明容器の底に重ねると完成!
先ほどの⑧の状態より光の色が濃くなります。
⑨の透明容器を回転させると、万華鏡のように色の変化を楽しむことができます。
お一人からお申込み頂ける色に関する90分ミニ講座です。
ご希望に応じたテーマと内容で開催することも可能です。
時 間:90分
参加費:3,500円
定 員:1名~6名
備 考:お子様のお飲み物とおやつはご持参下さい。
《遠方の方、サロンへの来店ができない方へ》
Skype、ハングアウトを使っての通信での受講も可能です。
お申込み受付後、日程を打ち合わせてレジメを送信してからの受講となります。
※材料の準備をお願いします。
《クレジットカードでのお支払を希望される方へ》
当サロンは、Square加盟店です。
クレジットカード【Visa、MasterCard、American Express】でのお支払いが可能です。